野菜栽培 ニラの日除け!!! 金曜土曜と雨が降ったので、農園には行っていません。今の時期は特に何をするって事もないのですが、今朝は雨も上がったので午後から農園に様子を見に行く事にしました。 収穫できる野菜は今はニラくらいしか有りません。ニラの収穫見た感じは良く出来ていま... 2021-06-20 0 野菜栽培
野菜栽培 ニンジンの収穫!!! 昨日の雨で今日はジワーッと蒸した暑さになりました。農園で今は特に何するって事もないが、今日はニンジンでも収穫してみるか。ただ、熱中症が気になるのでポカリを氷と共にボトルに入れて農園に出発しました。 毎日のように観察しているスイカも2日経つと... 2022-02-05 0 野菜栽培
野菜栽培 スイカの受粉!!! 土曜と日曜は雨がよく降りました。考えてみれば今は梅雨の真っ只中なので雨が降っても何らおかしくはない。昨日は朝から雨が上がったので農園に行こうと準備していたら、急ににわか雨が降り出したので行くのを中止しました。と言うわけで、今日は4日振りの農... 2021-06-15 0 野菜栽培
野菜栽培 今日は水遣りだけ!!! 毎日が暑くてやってられません。農園だって炎天下での作業になるから、行くだけで汗だくになる。もうやってられません・・・。でも、野菜は水を与えないと枯れてしまうから「やってられない」では済まないのです。なので、今日は野菜に水遣りだけして直ぐに家... 2021-06-11 0 野菜栽培
野菜栽培 ジャガイモの収穫!!! 今日も暑いから、農園へ行って水遣りだけして直ぐに帰ろうと思って出かけました。余りにも暑いのでこの炎天下では長居をすると熱中症で倒れそうだから。農園に着くと、屋外流しの給水栓にホースを繋いで野菜に散水を開始します。散水の途中、里芋がちょっと気... 2021-06-10 0 野菜栽培
野菜栽培 ナス・ピーマンの定植!!! 今日も厳しい暑さになりました。「今日は今年最高の暑さになりました」って言葉が毎日続いている感じです。でも、本当の猛暑はこれからだと考えるとゾッとしますね。そんな中でも農園には人は来ますが、野菜に散水したら直ぐに帰ってしまう人が殆どです。この... 2021-06-09 0 野菜栽培
野菜栽培 ダイコンの収穫!!! 暑さが日々ますます厳しくなってきた。今日も午後から農園に出掛けたが、まさに地獄の労働となった。額からジワジワと流れ落ちる汗が目に入り、顔に掛けたフェースマスクもびっしょりと濡れている。そんなに暑けりゃ休めば良いじゃないかと思われそうだが、ま... 2021-06-08 0 野菜栽培
野菜栽培 カボチャの植付け!!! 今日は今年一番の暑さのようだ。大きめのボトルに入れたポカリがあっと言う間に空になってしまった。知らない内に暑さで体力が削ぎ落とされ、気が付けば熱中症って事にならないよう今後は気を付ける必要がある。 さて、今日はカボチャを植付けました。カボチ... 2021-06-07 0 野菜栽培
野菜栽培 スイカの子蔓が伸びてきた!!! 一昨日の雨の影響も有り、今日は少し暑さが戻ってきた。気温が上がるにつれ、第四波と騒がれた武漢コロナウイルスも今では落ち着いてきた。ワクチン接種も高齢者(75歳以上)は2回目が始まっているので、高齢者の接種が終われば医療の崩壊は解消されて行く... 2021-06-06 0 野菜栽培
その他 マットレスの交換!!! 昨夜から降り出した雨は、雨脚を弱める事もなく今日一杯は続くと思われます。恵みの雨では有りますが、降り過ぎも困るので程々に願いたい。 さて、最近は朝起きた時に腰のだるさや背中や胸に寝違えたような違和感を感じていました。寝具に問題が有るのかと思... 2021-06-04 0 その他
電気工事 防犯カメラの取替!!! 我が家では門扉の状況が家の中から見れるよう防犯カメラを設置しています。現在使っているのはELPAの製品で、約4年半ほど使いましたが本体が故障気味になってきたので取替える事にしました。ELPAの防犯カメラ本体今回注文したのはMASPROアンテ... 2022-08-29 0 電気工事
野菜栽培 グリンピースの撤収!!! 去年は不作だったグリンピースが今年は豊作。お陰で毎日豆ばっかり飽きるほど食べました。でも採りたてのグリンピースは甘くて美味しいので実際に飽きる事は無かった。そのグリンピースも葉っぱも茎も枯れだしたので、いよいよ苗を取り払うしか無くなった。グ... 2021-06-02 0 野菜栽培