DIY

池のろ過装置を改修!!!

最近の話題で野生の熊が人里に降りてきて人が襲われたって話を良く耳にします。今年に入ってクマ被害はすでに100人超らしい。なぜ熊が街中まで出墓地するのか。その理由に、今年は猛暑で山に熊の餌が少なかったことも理解できる。猛暑の影響よりも、もっと違う原因が有るような気がしてならない。最近は山の樹木を大量に伐採して開発を進め、巨大なメガソーラーが各地に設置されているのが現状です。居場所が無くなった熊が餌を...
0
野菜栽培

夏野菜はまだ残っている!!!

10月も下旬になり、夏野菜はさすがに撤収を始めているが、まだ私の畑にはまだ夏野菜が残っている。周りの人も、もういい加減に撤去しろよと思って見ている事と思う。未練がましく残している訳じゃなくて、ただただ面倒だっただけ。私の畑に夏野菜の何が残っているのか。◆オクラが残っている。花はまだ咲いているが、もう寒くなったので実が出来ない。茎も太く逞しいのでノコギリで切るしか無かった。支柱も外してサッパリはした...
0
その他

花壇の花植え!!!

我が家の玄関先に小さな花壇が作ってあります。此処には南天ヒイラギを植栽して家の安全を守ってもらってきた。でも、折角の玄関先なので花を植えたい。そう思って、南天ヒイラギの苗を2本だけ残して大部分を花壇に模様替えした。この状態で花壇として毎年花を育てていましたが、何故か花の育ちが悪い。2本残した南天ヒイラギの苗が花壇下部まで根が張って花の成長を妨げているに違いない。そこで少し前になるが、南天ヒイラギの...
0
野菜栽培

ゴーヤとスイカ苗を撤収!!!

昨夜はこの冬一番の冷え込みとなりました。寝床に入ると今まで使っていた布団だけでは足の先が暖まらないので、今夜からは布団をもう1枚重ねることにします。今日は久々に農園に行ってみましたが、日中は作業中に背中が少し暑いと思えたので、昼と夜の寒暖差がかなり大きいようだ。◆農園での本日の作業は夏野菜の残りを撤収する予定です。最初に白ゴーヤの苗から取り掛かりました。ゴーヤは枯れていないし花も少し咲いているが、...
0
その他

ひょうたん池のネット改修!!!

我が家の小さい庭にはこれまた小さいひょうたん池が有ります。数年前までは池の掃除を月に1回やらないと水が緑色に変色するのでやらない訳にはいかなかった。毎月は大変なので何とか良い方法がないかと思案した挙句、考え付いたのがろ汲み上げた水を過装置を通して戻す方法だ。このろ過装置は3段積み構造になっておりポンプから汲み上げた水を綺麗にろ過してくれる。お陰で池の水は入れ替えなくても良くなったので助かるが、ろ過...
0
野菜栽培

里芋の試し掘り!!!

朝晩は冷え込むが、日中は温かく秋らしい気候になりました。今日はインフルのワクチン接種のため農園はお休みにします。新型コロナのワクチンの方は副反応が辛いので3回目以降は打たないことにしました。現実問題として今はコロナで死ぬ人よりインフルで死ぬ人の方が多いような気もするし・・。昨日も天気が良かったので農園に行き里芋の試し掘りを行ってます。以下は昨日の記事になります。◆農園の里芋(大野芋)は葉がすっかり...
0