Blog

  • タマネギの準備!!!

    タマネギの準備!!!

    数日前は夏に戻ったような気温だったが今日は再び秋が返ってきた感じがする。
    それでも少し暑かったけど、今度は週末から一気に11月並みの気温に下がるらしい。
    でもさぁ、年を取ると体が気温の変化に適応できなくなってくるんだわ。
    ちょっとした変化でも朝起きると腰が痛かったり歯茎が腫れたり関節が疼いたりと急に症状が現れるので本当に始末が悪い。
    まあ、これが老化ってやつなんでしょうね。
    若い時にはこう言った辛さは考えもしなかったんやけどね。
    でも、同じ位の年齢の人で大病を患ったりしてもっと辛い思いをしている人も多くいると思うので、この程度の老化でヒィヒィ言ってたら笑われてしまうだろうな。

    さて、今日は農園には水遣りのためにやって来ました。
    水遣りも直ぐに終わったのでナスとピーマンの苗を茎からカットしたままだったので根っこを掘り起こしてみました。

    ヨトウムシ退治で農薬を散布していますが、この根っこのモヤモヤとした隙間にヨトウが2匹コロコロと転がり出ました。
    農薬も相当しっかりと撒かないとヨトウムシなど地中に潜む害虫を駆除するのは難しい事だと実感させられました。

    畑仕事で次にやる事はソラマメとインゲンマメの種蒔きとタマネギの植付けです。
    まだ急ぐ必要は有りませんが、タマネギの畝を荒起こしして少し準備を始めました。

    今日は1畝ですが、次は隣の畝を荒起こしして行きます。
    タマネギは毎年種から育てていましたが、今年は苗を買う事にします。
    種蒔きから始めても育つまでが大変だし、そんな苦労するくらいなら買った方が楽だもん・・・。

  • レタスの植付け!!!

    レタスの植付け!!!

    今朝は蒸し暑くていつもより早く目が覚めてしまった。
    首元を触るとパジャマの襟回りが汗でジトっと湿っている。
    風邪を引かない様にベッドから起きて、まだ薄暗いのに普段服に着替えた。
    もう気温の変化に体が付いていかない年齢なので、もう暫くは体調管理に気を付けなくてはならないようだ。

    さて、今日は空き畝に何かを植付けてみようと思って農園に来ました。
    空き畝とは今年ニンジンの種蒔きに2度失敗して今は何も栽培する物が無く、ただ放置された状態となっている畝です。

    でも、良く見りゃニンジンが1本だけポツンと育っていた。

    1本のニンジンだけをこの畝で育ててもしょうがないので他の苗を植付ける事にしますが、何を植付けるかはこれから決めます。

    貸農園に交流館前まで行くと苗(キャベツ・ブロッコリー・青ネギ・レタス)を並べて無人販売しているので、今回はレタスを選んで必要な8苗(料金は計400円を料金瓶に投入)を持って自分の区画に戻って植付ける事にしました。

    さて、これからが悩みどころとなります。
    レタスだから防虫ネットは要らないだろうと思いますが、まだ10月だし・・・とウジウジ考えましたが、悩むくらいならネットを掛けてしまえと思ってトンネル支柱を差し込んでネットを掛けてしまいました。

    ネットを掛ける序に、カブを不織布で覆っていたのを止めて今回のネット張りの中に取り込むことにしました。
    根が活着するまでは暫く水遣りなどの管理が必要になってきます。

    最後に収穫ですが、今は採れる物が殆ど無くニラくらいしか有りません。

    ニラは柔らかくて今の時期は美味しいです。
    「おしたし」にしてみるかな・・・。

  • カブの間引き!!!

    カブの間引き!!!

    台風14号は通過したが、その影響で太平洋の暖かい空気が流れ込んできたのか今日は夏が戻って来たかのような暑さを感じる。
    地面には雨の湿気をまだ残しており、そのため蒸し暑さも加わり余計に暑く感じるのかも知れない。

    今日はカブの間引きをやろうと思って農園にやって来た。
    不織布の不透明の表面から微かに見えるカブの葉っぱが混み合っているのを目にしていたので、それが気になっていたから今日やってしまいます。

    不織布を捲っていざ間引こうと思っても中々思い切った間引きが出来ません。
    妙に抜くのが勿体ないと思う貧乏人根性が出てしまうからです。
    でも、思い切って間引きしないと大きいカブを収穫出来なくなってしまうので此処は雑念を断ち切って思い切り抜いてみました。

    でも、まだ思い切りが足りなかった気がする・・・。

    さて、白菜の様子が少し変だ。

    葉っぱの下の方が虫に食われて穴が目立ってきている。
    ヨトウムシかも知れないので、もう1度殺虫剤を使ってみよう。
    葉っぱに殺虫剤を掛けないようにマルチを捲って土の部分にジョーロを使って散布しました。

    でもヨトウムシならもっと食べられている気がするし、もしかしてナメクジかとも思える。
    もう少し様子を見ながら対策を考えてみたい。

    私の区画では夏野菜が未だに残っている。
    それはナスとピーマンの苗だ。

    もう実が出来る事は無さそうだし、置いていてもヨトウムシの餌になりそうなのでこの際撤収する事にします。

    ハサミで茎を切り落とそうとしたら余りにも太くて刃が立たないのでノコギリを使って処分した。

    支柱はまだ残っているが、苗が無くなって見通しも良くなりスッキリしました。
    余り色々と栽培しないで、少し土を休ませて連作障害が起きないようにしてあげようか、それとも少しだけ植付けてみるかもうちょい検討してみよう。


  • ケールと白菜の植付け!!!

    ケールと白菜の植付け!!!

    台風14号は予想した通りに太平洋沿岸を東に進み、その後は大きく南へ進路を変えて消滅しそうです。
    この辺り(神戸市北区)にも強めの風は吹いたが被害らしき物は殆ど無かった。
    ただ、台風が通過する間は雨が降っていたので農園には行けず、今日は久し振りの農園になりました。

    私は野菜の栽培に当たっては種を買ってポットに種を蒔き、苗を育ててから畑に植付けています。
    しかし、今年は発芽しても適度な苗となる前に徒長してしまったり枯れてしまったりしたので何度も種蒔きを繰り返しました。
    今回の白菜の苗も3回目の種蒔きで育てたものになります。
    なので今の時期にしては苗が小さ過ぎて年末までに収穫出来ない可能性が高いです。

    だからと言って苗を捨てるのも、雨除けをした畝に何も植えないで空けたままでも勿体ないので小さい苗ながら植付ける事にした訳です。
    同じく2つの畝の内もう1つの畝にカーリーケールを植付けました。

    白菜よりもこちらのケール苗の方がもっと貧弱です。
    しかしまだ10月中旬に入ったばっかりなので何とかなるだろうと思いたい。

    植付けたは良いが、ケールの場合は虫食いが有るので防虫網は絶対に必要です。
    全体にスッポリとネットを被せてアオムシから守ります。

    白菜はネットを掛けずこのままで育てようと思っていましたが、まだモンシロチョウが飛んでいるので今月一杯はネットを掛けた方が無難と思い白菜にもネットを掛けました。

    今回の苗は小さくてオマケみたいなもので大きな期待は出来ませんが収穫まで行けたら儲けものくらいに思っています。

  • 大根の1本立て!!!

    大根の1本立て!!!

    強い台風14号が7日現在、南大東島の東を西北西へとゆっくり進んでいます。
    今後は九州南部に接近した後に90度(いやそれ以上)に大きく東へ進路を変え日本列島の太平洋側を通過する進路予想となっています。
    この辺りで一番台風の影響が強いのは10日(土)の夜から11日午前中と思われます。
    進路の左側となり、また太平洋の沿岸を通過と言えども台風ですから暴風には注意する必要が有りそうです。

    さて、今日の農園での作業はダイコンの1本立てから始める事にしました。

    せっかく発芽した葉っぱが虫に食われる事を恐れてずっと伸ばしてきましたが、今の所ヨトウに食べられていないので思い切って1本にしてしまいます。

    種は1か所に3粒蒔いていますが、珍しくも今回は100%の発芽です。
    3つの内、どれを残すか迷いながらも苦渋の選択で1本にし、追肥を行って土寄せをしました。

    1本立ちにする時には必ず追肥を根回りに散布し、土を寄せてやる事でダイコンにもう貴方しかいないと言い聞かせる事でダイコンもそれに気づいて急に大きくなり出すから不思議です。

    大根の1本立ち作業が終わったら、次に空いた畝を少し耕してみます。
    トマトの苗を抜いた畝ですが、このまま置いていても勿体ないので葉っぱ物を栽培してみたい。

    シャベルを使って黙々と耕します。
    トマト栽培だったので土が乾燥してカチカチかと思いきや意外とふかふかして耕しが思ったよりは楽でした。
    この畝に葉っぱ物を栽培するとなると虫が怖いから牛糞は避けてボカシ肥料を投入し、最初だけ殺虫剤を散布して虫対策を終わらせた。

    何を栽培しようか、まず候補はカーリーケールで1畝を使い、隣の1畝には白菜か青梗菜でもやってみようか・・・。

  • ニンニクが全て発芽!!!

    ニンニクが全て発芽!!!

    先週の金曜日に右の歯茎が痛くなった。
    こういう事は私には良く有る事で、今迄は2~3日もすれば化膿した部分が破裂して自然に回復していました。
    今回も直ぐに破裂するだろうと思って様子を見ていました。
    だが、回復どころか前日よりも一段と腫れてきた。
    鏡を見ても右のホホがぷっくりと腫れているのが分かる。
    腫れるだけなら良いが、ズキンズキンと痛むし、顎の下から頭や首回りが凝って夜も寝れなくなった。
    堪らず木曜に掛かり付けの歯医者に駆け込んで化膿止と鎮痛剤を処方して貰い、それ以降は回復に向かった。
    治療と薬により痛み出してから10日経ってやっと普通の状態に近くなってきた。
    歯が痛むとやる気も失せるので、農園に来たのは久し振りとなる。
    まだ完璧に治った訳では無いので今日は簡単に農園の様子を見る程度にしておきます。

    ニンニクがほゞ100%発芽していました。

    後は春になって長雨で春腐病にならないよう注意する事かな。

    ダイコンも成長してきたので、もう少し経てば1本立ちにして大きく育てて行く。

    今の所は葉っぱをヨトウムシに食べられていないようで安心です。

    ヨトウと言えば、農薬を散布して対策をしてきましたが、それでも完全に死滅はしていない様でキャベツの1苗がヨトウに食べられてる感じ。

    葉っぱには居ないので根元の土を指で掘ったらヨトウムシが1匹だけコロリと出てきました。
    こいつが私の区画で最後まで生き残ったヨトウムシであったと信じたい・・・。

    今日は特に作業はしないでニラを収穫して家に戻る事にします。

    董立ちも終わり、秋になってニラが良い感じに育ちだしました。

    農園からの帰りに道路脇の赤い花が目に止まったので写真を撮って見た。

    時期的には既に旬が過ぎているが、まだまだ綺麗です。
    この場所はそば畑の土手になっており、そば畑ではソバの白い花が絨毯の様になって綺麗でした。



  • ヨトウ駆除3日目!!!

    ヨトウ駆除3日目!!!

    県道から農園へ向かう途中の農道の真ん中でヘビが車にひかれて横たわっていました。
    前は何度もこの道でヘビと遭遇していますが、今年はヘビを見るのは初めてです。
    ヘビは大きくなくマムシに似た模様をしていますが、頭の形からするとアオダイショウのようだ。
    道の真ん中に横たわっていたので道の端っこをヘビを避けるように通りました。
    駐車場に車を止めて自分の区画に入ったら、何とアオダイショウが私の区画内で畝の通路をノロノロと動いているではないか。
    私はヘビが大っ嫌いなんです。
    見た途端に体が硬直して声も出ず、暫く動く事も出来なかった。
    でもヘビを追い出さないと怖くてこの場所に居られないと思い、長めの支柱を手に取り地面を叩いて音を出しながら逃げたヘビを追い出す要領で追いかけました。
    どうやら肥料やネット等の道具を入れる箱の下に相手は逃げ込んだようです。
    でも、これ以上は怖くて近づけない・・・。
    恐る恐る手を伸ばし、箱の片方を少し持ち上げると、何やら黒っぽくて細長いのがシュシュッと動きました。
    うわぁぁぁぁ・・・、暫し硬直。
    その後は時間を暫し置いてから支柱で箱やその周りを叩いて脅しながら追い出すのが精一杯でした。
    多分、多分ですが、他の場所へ移動したと思われます。

    そうそう、今日はヘビの話ではないのです。
    ハスモンヨトウの駆除のために今日は農園に来ているのです。
    先日ブロッコリーの苗を新たに買って植え替えましたが、もうこんなに葉っぱが食べられています。

    葉っぱ物には農薬は使いたくないので躊躇していましたが、此処までやられると背に腹は代えられないと言う思いです。
    葉っぱには掛けないよう注意しながらマルチを剥いで土にジョウロで農薬を散布しました。

    白菜は大丈夫かなと思っていましたが、良く見りゃやっぱり食われ出している。

    もう一度しっかりヨトウ対策をやっておこうと思って、こちらもマルチを剥いで土に農薬を散布しました。

    極力農薬は使いたくないので今回は最初で最後って事にします。

    ケールも葉っぱの部分はヨトウを見つけては手で駆除していますが、こちらも土の中から夜中に這い出して来るのでどうにもなりません。

    今回はマルチを取り払って土壌に農薬散布するついでに追肥を行って土寄せも行いました。

    大量に発生したヨトウの駆除も今日で3日目ですが、これで何とか全体の駆除できたかなと思います。
    しかし本当に出来たかどうかはもう少し様子を見るしかないですが・・・。

  • オクラの撤去とヨトウ退治!!!

    オクラの撤去とヨトウ退治!!!

    朝晩は肌寒さを覚え、今はもう秋って感じる気候になって来ました。
    でも日中は気温が少し上がって、まだ残暑かと思ってしまうような時期でもある。

    さて、農園ではハスモンヨトウが気になります。
    今の状態では何を植えてもヨトウの餌になってしまう。
    葉っぱであれば何でも食べます。
    九条ネギも葉っぱの途中に穴が空いたり折れたりしているので近くで見たらヨトウが食べた形跡が有りました。

    形跡って言うか、実際に食べてるところを見付けたのです。

    ピーマンも葉っぱが筋だらけ・・・。

    オクラも葉っぱが無くなっちゃった。

    これはもう見付けたら捕獲するって言うやり方では手に負えない。
    殺虫剤を撒いて一気に殺すしかないと思ってナスとピーマンのマルチを捲って畝全体にジョーロで散布しました。

    オクラは苗を全部処分して殺虫剤を散布しておきました。
    マルチを剥いだ時にハスモンヨトウがゴロゴロとアチコチで寝そべっていましたが、この後は静かにお眠りになった事でしょう。

    いくら見つけては捕殺を繰り返してもマルチの下や土の中でこんなに居るんんだから手で捕まえるって無理って事だよな。

    毎日が虫退治じゃ嫌になって来るけど、先日植付けたニンニクが全部じゃないけど芽を出して来ました。
    それがどうしたって事ですが、これは私にとって少し明るい話題となります。

    カブとダイコンは今の所ヨトウの餌にはなっていませんが、もう暫くは注意深く見守っていきたいと思います。

    最後に私と並びの区画の方のキクイモが綺麗に咲いていました。
    見上げる様に咲くこの花を見ると秋を感じさせます・・・。(トップ画)

  • ヨトウ駆除と雑草刈り!!!

    ヨトウ駆除と雑草刈り!!!

    寝る頃はまだ蒸しッとした暑さが有りますが、明け方近くになると寒く感じる様になりました。
    朝目覚めの時に鼻水が出たり喉が痛かったのはこの気候のせいのようです。
    寝具だけでなく身に着けている服や下着も夏から秋用に少しづつ変えていき、その内に冬用へと全てが変っていく事でしょう。
    油断すると風邪を引いてしまいそうなのでこの時期は特に注意が必要です。

    さて、今日はハスモンヨトウを駆除する目的で農園にやってきました。
    かなり数は減って来ましたが、それでも葉っぱの所々にヨトウはたむろしています。
    面倒ですが見付けては捕まえて長靴の底で潰す作業を繰り返すしかありません。
    2日前まで残っていたニンジンの芽が、今日見たら何も無い!

    何もない代わりにハスモンヨトウが土の上で1匹偉そうに踏ん反り返って鎮座しています。
    勿論このヨトウも私の靴の底でご臨終でございます。

    しかし横の不織布で守られたカブは虫の被害に遭う事無く殆どが発芽していました。

    大根も殆どが発芽しました。

    発芽して間もないのでまだ虫の被害に遭っていませんが、これからヨトウだけでなくダイコンハルサムシに襲われると思うので暫くは虫退治から卒業できそうにありません。

    話は変わり、私の区画の南と西側の方が、私の区画の東側に移動して来るようです。
    その為に草刈り機を使って雑草刈りをやっていました。

    東側は空き区画だったので雑草が凄かったですが、刈って貰った事で風通しも見た感じも良くなった。
    ついでに西側も刈ってくれたので、部分的に残った雑草を鎌で刈り取ってスッキリとなりました。