野菜栽培

害虫駆除に奮闘!!!

台風12号が八丈島の南に在り、北上して日本列島に近づいていますが此の侭東へ方向を変え関東地方をかすめる感じで上陸する事も無く遠ざかりそうです。元々が小さな台風なのでこの辺りまで影響を及ぼす事は無いのかなと思います。今日はその台風の影響なのか...
0
野菜栽培

ダイコンの種蒔き!!!

今日はダイコンの種蒔きをしました。ダイコンの種蒔きとしては少し出遅れた感じですが、まだ間に合うでしょう。畝は深めに耕してあるのでマルチを掛ける事から始めます。マルチを畝全面に掛けたら2条の30cm間隔で穴を空けて、空けた部分の土をビンの底で...
0
野菜栽培

ニンニクの植付け!!!

今日はニンニクの植付けを行いました。畝は既に作ってあるし、ニンニクの種芋もホームセンターで前以て購入しているので今日は畝に植付けるだけです。今回植付けるニンニクはホワイト種です。先にニンニクの塊を1粒づつ分離して使える数を確認しておきます。...
0
野菜栽培

ゴーヤ・トマト・キュウリの撤去!!!

私は未だにガラケーと言われる携帯電話を使っている。今時二つ折りの携帯を持っている事が恥ずかしい気もするが、仕事をリタイヤした今では敢えてスマホを使う必要性が殆ど無いのだ。それよりも一番の問題は携帯と比べてスマホにした場合は料金が倍近くになる...
0
野菜栽培

ニンジンの発芽!!!

もうすぐお彼岸を迎えるこの時期なのに、涼しくなったとは言え未だに蒸し暑さが残っています。秋から冬に向けての野菜の植付けが始まるので農園にも人が増えて畝の準備やらで大忙しの様です。私も畑の準備が間に合わず、少し焦り気味ですが体を壊さない程度に...
0
野菜栽培

小カブの種蒔き!!!

今日は朝から雲が多くて一雨来そうな天気となっています。雨雲が近い為か湿気が多くて妙に蒸し蒸しとしているのが嫌だ。今日は農園を休もうかなと思ったが、まだ農園でやり残している事が多くてそれが気になるのでちょっとだけ行ってみる事にした。最初に行っ...
0
野菜栽培

キャベツとブロッコリーの植付け!!!

数日前から秋らしい気候に変わったので、農園へ行く時間を午後に戻す事にしました。涼しくなったとか云えまだ9月なので午後になると気温もそれなりに上がっており、補給水が無いと喉が渇いて作業が続けられない状況です。さて、今日は畝を耕そうと思っていま...
0
野菜栽培

カボチャの苗を撤収します!!!

昨日から秋らしい気候になって農作業は熱中症の心配も無く楽になりました。でも、急に寒くなって気が付けば今年の秋は短かったって事にならなければとも思う。この良い時期に白菜やブロッコリー・キャベツ等の葉物野菜の植付けやダイコン等の種蒔きもやらなき...
0
野菜栽培

秋植え野菜の畝作り!!!

今日は昨日迄の蒸し暑さから一変して秋らしい気候になりました。ここ数日は気温は少し下がっていましたが湿度が相変わらず高かったので蒸し蒸しとして不快指数は高いままだった。今迄は熱中症を気にしながら汗だくになり息苦しい中でボチボチと作業を進めてい...
0
野菜栽培

ニンジンの種蒔き!!!

今日の天気予報では朝から雨になっていた。しかし今朝起きて空を見るとお日様が顔を出したり隠れたりの天気となっています。雨が降ると一日が鬱陶しくなるので天気予報が外れて良かった訳ですが、明日の天気も当てられない天気予報もどうかなって思ってしまい...
0
野菜栽培

区画に電気柵が設置された!!!

大型の台風10号は九州の西海岸に沿って五島列島から朝鮮半島東部を抜けていきました。この辺りでも月曜の明け方から午前中迄かなり強い風が吹き荒れていたので広い範囲に影響を及ぼした強力な台風だったようです。昨日は天気は回復したがフェーン現象の影響...
0
野菜栽培

イノシシが再び暴れ回る!!!

超大型の台風10号が九州南部に近づいて来ました。小笠原諸島の南海上に台風として発生した当初は四国の高知県に上陸するのではと予想していましたが、実際には九州の西岸を通過し五島列島から韓国の釜山へ向かいそうです。超大型の台風なので奄美から九州に...
2
タイトルとURLをコピーしました