野菜栽培

土寄せ!!!

今日は野菜の土寄せを行いました。昨日残したソラマメの芽かきを終わらせた後に根元に土を被せています。ソラマメの土寄せ発芽後の育ちがイマイチな紅くるり大根や三太郎にも土寄せをしています。紅くるり大根の土寄せニンジンや小松菜にも土を軽く根元に掛けました。小松菜の土寄せ今日は元肥を耕した畝に入れるつもりでしたが、未だに牛糞が置き場に補充されていません。牛糞置き場に牛糞が無い仕方がないので区画前面道路の雑草...
0
野菜栽培

雑草むしり!!!

今日は昨日の続きで防風ネットを針金で押さえる作業をしました。防風ネットの下端に針金を張ろうと区画の後ろ側へ回ってみると、何と雑草がボウボウと茂っている。区画背面の雑草今迄は後ろを振り返らず、前だけを見て生きて行こうとしてきました。しかし農作業ではそんな人の生き様とは何の関係もなく、ちゃんと後ろも見ろよって事の様です。仕方ないので小さなスコップ片手に雑草を黙々と抜きました。実はこの通路には除草シート...
0
野菜栽培

畝の耕し!!!

昨日と比べると今日は暖かさが戻っているみたいです。その分花粉の飛散が多いので花粉症の私は気を付けないとアカン。ただ、今年は耳鼻科で処方してもらった花粉症の薬のお陰で今のところは調子が良くて助かっている。耳鼻科と言えば、先日は風呂上りにキーンとした耳鳴りが・・・。テレビが壊れたかと思って消音にしたが音が鳴っていたので耳鳴りだと気が付くくらいに大きく鳴っていました。幸いにも15分程度で音が消えて元に戻...
0
野菜栽培

ソラマメの支柱!!!

昨日もそうでしたが今日も日中はヒンヤリとした天気で、特に朝晩は少し冷え込みました。霜が降りるほどの寒さでは有りませんが、この寒さは発芽間もない野菜にはダメージが大きいです。さて、今日はソラマメの支柱建てを行う事にしました。ソラマメも大きくなってきたので強風で倒される心配が出てきたからです。ソラマメの現状支柱と言っても紐で囲うだけなので、先に苗の周りに支柱を数本畝に差し込みました。ソラマメの支柱建て...
0
野菜栽培

新タマネギを収穫してみた!!!

今日も暖かと云うか、少し暑いくらいにも感じる。農園へ向かう農道の桜も今が満開となり、車で桜並木の下を通過する時の気分は何とも言えず爽快だ。やがて桜吹雪の如く花びらがあっと言う間に散り始めるので今の内に堪能しておこう。さて、今日は新タマネギを試しに収穫してみました。新タマネギベト病でかなりの数を抜いてしまいましたが、残りの苗は病気にめげずに球はかなり大きく(小さいのも有る)なっていました。今回の収穫...
0
野菜栽培

ヤーコンが発芽!!!

まだ3月末とは思えないような暖かさになった。三宮よりも遅れて咲く農園の桜も、この暖かさで既に満開に近い。しかし、このまま夏に向かうとはとても思え無い。4月の中旬迄は遅霜が降りる事も考えられる。まだまだ油断は出来ない。さて、今日はヤーコンの発芽を確認しました。〇がヤーコンの発芽マルチ掛けの上からビニールトンネルで覆って芽出し作業をしていましたが、芽がニョキニョキとマルチを押し上げていました。他に芽出...
0