DIY 台所もタイルカーペット敷へ!!! 師走に入って暖かな天気が続きましたが、来週からいよいよ冬将軍がお出ましになるようです。家庭菜園の方も霜対策としてエンドウ豆とソラマメの不織布掛けをしなければいけないが、今は家のDIYが忙しくて中々農園に行けないのが実情です。ダイニングにタイルカーペットを敷いたのは良かったが、ここ迄やると台所まで敷いてみたくなる。50cm角で何枚必要かを頭に入れてホームセンターで21枚を買う事にした。やるまで気が付... 2020.12.10 0 DIY
DIY 居室にタイルカーペット!!! 昨日はサンルームにジョイントマットを敷き詰めた。今日は何もしないで自転車漕ぎ等のストレッチをしてゆっくり過ごそうと思っていたらピンポーンとインターホンが鳴り響き門に宅配業者が立っていた。予定よりも早くネットで注文したタイルカーペットが届いたようだ。余りにも荷物が重いので申し訳ないが玄関まで運んでもらった。1箱だけでも10kgはゆうに有りそうだ。爺さん一人ではとても持ち運べる代物ではない。急ぐ必要は... 2020.12.08 0 DIY
DIY サンルーム床にジョイントマット!!! 年の瀬も近づき私の周辺も一段と慌ただしくなって来ました。我が家では家の中の大掃除も大方終わり、家の外部で一番大変なタイルやコンクリート床の高圧洗浄も終わらせています。勿論外部の汚水管の高圧洗浄までやりました。合羽を着ての作業となるので清掃が終わる頃には結構汗をかいてしまいます。さて、今日は家のサンルームの床にジョイントマットを敷く作業を行いました。マットは近くに有る西松屋で8枚入り450円(税込み... 2020.12.07 0 DIY
DIY 居間に照明器具を増設!!! 今日も朝から強い雨が降っています。近畿を今の梅雨前線が通過して行くと雨雲も東へ流れ、太平洋へと去ってしまうのでしょうか。もしそうだとすれば明日辺りから近畿は梅雨明けっぽくなると思うのだが。願望かも知れないがそうあって欲しい▼さてそんな雨の中、注文した宅配便が午前中に届きました。これはLEDのダウンライトです。ダウンライトと云っても昔の電球式の深型ではなく器具と一体の浅型になっています。昔は球切れで... 2020.07.14 0 DIY
DIY 壁掛け扇風機の取付!!! 関西もいよいよ梅雨入りしました。ここ暫くは雨が降ったり止んだりの天気が続きそうです。水遣りの心配は無くなりましたが、トマトは脇芽で鬱蒼とし、キュウリは子蔓が伸び放題で剪定出来ないくらいゴチャついてしまうんじゃ無かろうか。でも、雨が降っちゃ管理なんて出来ないしな▼そんな事を考えていたところ、ネットで注文した扇風機が今朝届きました。扇風機は家に何台も有るのですが、意外と置き場所に邪魔になります。そこで... 2020.06.11 0 DIY
DIY 台所照明器具の取替!!! 今日は真夏日が戻ってきたかの様に暑い▼しかし、まだ5月下旬なのに今から悲鳴を上げているようではこれからの本格的な真夏を乗り越えられるか心配だ▼農園も気になるが、宅配便で注文した部品が昨日から今日にかけ数個に分けて届くので、それを受け取る為に自宅待機していた▼今日の午前中に最後の部品が届いたので早速その作業に取り掛かる事にした▼部品の中身は照明器具と台所の天井に取付けるライティングレールです▼現状の... 2020.05.23 0 DIY