DIY 差込コンセントを屋外仕様に!!! 近所のホームセンターで電気工事を中心とした部材を買って来ました。今日ホームセンターに行ったのは水中ポンプのコードが短いので屋外でコンセントを繋ぐ(ジョイント)事になるため、接続部の防水対策が必要だからです。当初は屋外自立の盤を設置して、その盤の中で接続しようと考えましたがホームセンターではそんな適当な屋外仕様の自立盤なんて置いてない。色々電気部品を物色して差込プラグを屋外仕様に変える部材を見つけた... 2020.01.20 0 DIY
DIY ろ過装置が出来上がった!!! ネットで注文した濾過材が届き、材料は全て揃いました。ネットで注文した分だけでは足りないのでホームセンターに行って、ろ過ジャリ(2㍑)や池の底に敷くジャリ(10kg)も買ってます。濾材を入れる前に塩ビ管の加工を少し片付けます。塩ビ管とホースを接続する方法で頭を悩ませていましたが、ホース用ニップルとネジ込み継ぎ手を使う事で解決しました。これを水中ポンプに繋いだホースをこの部品に接続すれば池の水は濾過装... 2020.01.18 0 DIY
DIY トイレの壁紙!!! トイレの壁紙くらいなら自分で取替えれそうな気がしてネットで壁紙を15m注文したのが今日届きました。届いた壁紙を2階に持ち込んで、2階トイレの既存の壁紙を角から剥いでみたが、薄い紙が残って剥がれない。勿論壁紙を剥がす前に換気扇やコンセントプレートその他に紙巻器や手摺も取り外しておく必要が有る訳で、これも大変です。今回、手摺を外すのにかなりの時間を費やしてしまった。手摺はネットで購入して自分で取付けて... 2019.11.27 0 DIY