野菜栽培

野菜栽培

里芋の芽出し!!!

去年里芋を収穫した時に親芋を家に持ち帰り、発泡スチロールの箱に入れて玄関で保存していました。保存の途中で腐る事を心配しましたが、何とか芽が少し出始めてる。保存した里芋昨日はヤーコンの芽出しをやったので、今日は農園に持ち込んで里芋の芽出しを行います。畝を掘って親芋を並べて置きました。里芋の芽出し作業土を戻し、上から黒マルチと除草シートを掛けビニールトンネルで覆って作業は終わりです。後は芽が出たタイミ...
0
野菜栽培

芽出し作業!!!

昨日の午後から降り出した雨が今朝までシトシトと降り続きました。農園に行くかどうか悩みましたが、昼前から雨も上がったので出掛けることに。雨は上がってもお日様は顔を出すことがなく、農園は少し肌寒い感じでした。水溜まりの出来た農道私の区画にはまだ白菜がかなり残っていますが、この時期の暖かさではどうしても董が立ってしまうんです。董立ちした白菜おまけに鳥の餌場になっているようで、鳥のフンが周りに沢山散らばっ...
0
野菜栽培

畝の耕しは着々と!!!

今日も良いお天気です。農園に行く時に、汗をかくことを想像して薄着で出掛けました。ところが農園に着いて車から降りてみると、この辺りは意外と風が吹いており妙に寒い。上っ張りを持ってくれば良かったと思ったが、もう遅い。でも体を動かしているうちに徐々に寒さが薄らいできました。今日の目的は畝を耕す事ですが、前から気になっている畝が有ります。一番北の端にある畝で、防風ネットに接しているので畝の片側から雑草取り...
0
野菜栽培

ニンジンと小松菜の種蒔き!!!

春一番が吹き荒れた後は穏やかに暖かさがジワーっと広がる感じがします。ここ数日は雨模様のお天気でしたが、今日はお日様が顔を出して暖かな天気だ。絶好の農作業日和となったので今日は農園に行ってニンジンと小松菜の種蒔きをやることにしました。畝は先に作ってありましたが、もう一度細かく耕してフカフカの畝を作り直しました。ニンジンと小松菜の畝この畝に2条の筋を作って種(ニンジンと小松菜)を蒔きました。ニンジンと...
0
野菜栽培

えんどう豆のネット張り!!!

3月に入って急に春めいてきました。植物は春を待っていたかのように一気に芽を出し始めます。野菜もこれから成長を始め出しますが、雑草は野菜以上に成長し丈夫なので頻繁に草取り作業が必要になり厄介です。今日はえんどう豆のネット張りを行いました。グリーンピースのネット張りグリーンピースはビニール紐を組んで編む予定でしたが、面倒になりキュウリネットを使って簡単に張り終えました。隣の絹サヤのビニールトンネルも外...
0
野菜栽培

グリーンピースの支柱作り!!!

今日は少し風が有るものの良い天気になりました。しかし明日は午前中から雨が降る予報が出ているので暫く農園に行けないかも知れません。ならば今日の内に少しでも農作業をやっておこうと考えて午後から農園に繰り出しました。まず、空いた畝を耕して次の植付け準備を始めましょう。耕す前の畝シャベルを使い、牛糞を入れてから天地返しを行いました。耕した畝手前に小松菜を蒔いて、奥にニンジンでも蒔いてみるかな。まだ寒い日は...
0