その他 我が家のフェンス一部取替(完結編) 朝から雨が激しく降っている。今日のフェンス取付工事は出来るんだろうか。そんな不安がよぎったが雨脚は徐々に弱くなり業者さんが来る頃にはポツポツ程度になっていた。この程度の雨なんかお構いなしに業者さんはフェンスの柱を斫った穴に差し込んでフェンスの1段目を取り付けている。柱を安定させてからコンクリートを練って柱の穴に埋め込んでいく手順のようだ。コンクリートを次々に柱の穴に埋め込んでいく。コンクリート埋め... 2024.05.16 0 その他
その他 我が家のフェンス一部取替(初日編)!!! 我が家の北面に取り付けているフェンスを交換する事にした。このフェンスは設置してから24年くらい経過している。我が家を立てた時はフェンスの向こう側の北面の敷地に家は無く空き地で有った。空き地だったから何も問題無かったが、後にこの北面の敷地にも家が建ち我が家に面した庭には樹木が植えられる事に。この敷地と我が家の境界には擁壁が有り、背丈の高さ分くらい我が家の方が高くなっている。庭の樹木の幹から伸びる枝は... 2024.05.15 0 その他
野菜栽培 トマトに吊るし紐!!! 週末になると天候が崩れて雨が降るパターンが続いている。農園で雨除けの下で育てられている野菜は雨の影響(根腐れ等)は少ないと思いますが、日射量が少なくなるダメージは大きいと思います。トマトはその雨除けの下ですが、そろそろ脇芽を取る頃なので天気が回復した今日は絶好の機会となりました。脇芽を指でつまんでポキッと折り、その傷口を太陽熱で消毒して貰います。これくらいの大きさになったらヒモで吊るす準備を始める... 2024.05.14 0 野菜栽培
野菜栽培 グリンピースの収穫!!! 桜色の花びらを枝一杯に咲かせた我が家のハナミズキも今は花弁は全て落ちてしまい葉っぱだけになっている。真っ赤に咲いたツツジも一部はこれからだが、大多数は花が枯れちまった。庭のビオラとパンジーも苗自体に勢いが無くなり、伐採の時期も近いと思われる。もう暫くしたら真夏に咲くペチュニアなどに入れ替える必要も有りそうだ。農園はと言うと夏野菜の植付は大体終わって、年を越えて栽培しているグリンピースとソラマメそれ... 2024.05.10 0 野菜栽培
野菜栽培 返却する区画の後片付け!!! 昨日は我が家で大変な事(お恥ずかしい出来事)が有りました。当日は家の裏面に設置しているフェンスの取替を行うため業者さんに来て貰って作業の内容を聞いていたのです。女房も説明を聞こうと外に出て来たのですが、玄関のカギを持たずに出たため鍵がガチャンと掛かってしまいました。玄関のカギをオートロックに設定していたのでカギ(電子錠)が無くては玄関を外から開ける事は出来ません。家の周りをグルっと回って確認したが... 2024.05.08 0 野菜栽培
野菜栽培 西瓜にビニールトンネル!!! 毎朝6時に起床するのが私の日課です。昨日も6時にベッドから起き上がったんですが、何か腰に違和感を感じました。ぎっくり腰ではないが体を横に捻ると腰が痛む。腰だけでなく背中や肩まで凝った感じがする。前日の夜は冷え込んで布団を掛けても寒かったので体が冷えたのかも知れないし、寝相が悪くて寝違えたのかも知れない。まあ、そんな事なので無理はしないで腰が癒えるまでは家で大人しくしていよう・・・。と思っていたが、... 2024.05.03 0 野菜栽培