その他

ひょうたん池の掃除!!!

ここ数日は農園に通い雨除けの設置に励んでいましたが今日は農園をお休みしました。雨除けの骨組みを作るのにかなり両手の握力を使ったようで腕の筋肉痛と手のひらの関節が痙攣しているので少し体を休ませる事にする。疲れているなら家でのんびりすれば良いと思うが、何か体を動かしていないと駄目な性分なのか庭の池掃除をしようって事になった。ひょうたん池の内側には青い苔が発生していたのでブラシで擦り落とし、ろ過装置(3...
0
野菜栽培

工具箱の雨除け制作!!!

昨日は農園で不要になったブロックとレンガを家に運ぶため車を区画に一時駐車をした。その為に車内は土が散乱し、車のタイヤも泥で汚れている。午前中は車の洗車を行い、午後からまた農園へと向かった。今日は一体何をするのか。最初にやり始めたのは雨除けのビニールから雨が流れ落ちず一部で水が溜まってしまったので、これを解消する為の針金張り。端から端までを針金でビニールが弛まないよう下から支えるって感じですかね。こ...
0
野菜栽培

雨除けの部分補強!!!

今日も良い天気となった。朝からお日様が出ていると気持ちも軽くウキウキとなる。しかし花粉も多く飛び交ってクシャミの連射砲に見舞われ目もムズ痒い。農園は特に花粉が多いので(私の難敵はカモガヤ)マスク等の防護が必要になる。2日前の雨で雨除けのビニールの一部に水が溜まって膨らんでいた話をしたが、今日はそのビニールの補強をしてみようと思う。補強の策として、水が溜まっていた場所に曲管を半スパン分だけ入れてビニ...
0
野菜栽培

雨除けにネットを追加!!!

昨日は朝から雨が降っており、午後から小雨にはなったが天気は回復せず。2日前に雨除けは完成しているが、実際に雨が降った時に問題が出ないかを確認するのに丁度いい機会である。午後から確認しに行くと、1か所だけ天井に近い部分でビニールに雨が溜まって下に膨らんでいる箇所を見つけた。ビニールの下から手で押し上げてやれば水は流れ落ちるが、その原因を見つけて改善しなくてはならない。場所としてはビニールに防鳥ネット...
0
野菜栽培

ケールとスイカの種蒔き!!!

今日は朝から大粒の雨が落ちている。雨が降れば当然農園には行けない。何もしないのは勿体ないので野菜の種蒔きでもやる事にする。種蒔きと言っても区画が少なくなったので撒ける種類も限定されるのは残念だけど仕方がない。今の時期に種蒔きするならケールかとスイカかな。雨を避けて軒下でポットに種蒔用土を入れケール6ポットとスイカ4ポットに種を蒔いた。玄関に置いた発芽器に入れて置くと3日~4日で発芽し出すであろう。...
0
野菜栽培

雨除けが完成した!!!

今朝もいつものように野菜の苗を玄関から外に出し、池の金魚に餌を撒く。そして寒いか暖ったかいか、雨が降りそうか、お日様が出ているか、風は強くないかを直観的に確かめている。今日は日も差して暖かく、風も殆ど無いようだ。そう、雨除けにビニールを掛けるにはピッタリの天気で、やるとしたら今日しかない。早めの昼食を摂って午後から農園に行き、雨除けのビニール掛けに取り掛かった。一人でビニール掛けをやるのは大変だ。...
0