野菜栽培

白菜を収穫してみた!!!

今朝は少し冷え込んだが、昼頃になるとポカポカと暖かくなってきた。数日前の寒さがまるで嘘だったかのように感じさせる陽気だが、また来週になると寒さが戻ってくるようだ。今の時期は野菜に太陽の光をいっぱい浴びさせておき、今月末あたりから防寒対策を考...
0
野菜栽培

ケールを収穫した!!!

一昨日の雨の後から気温が急に下がり出し、朝方は特に冷え込みが厳しい。寒くなると腰や背中の筋が痛み出し、外に出るのも億劫になり農園への足は段々と遠のいていく感じだ。考えてみれば寒いのは当たり前の話で、昨日からもう師走に入っている。大掃除(排水...
0
電気工事

カーポートに照明を取付け!!!

我が家のカーポートはカーボネイト屋根で2台が縦に駐車できる片屋根式だ。昼間は良いけど、夜に車庫入れする場合は照明が無いと暗くて入れづらい。今迄も何度か照明を取付けているが、何故か故障が多くて長く使い続ける事が出来なかった。最近ホームセンター...
0
野菜栽培

収穫!!!

今週から寒さが一段と厳しくなってきました。夜は部屋の暖房も入れるようにして風邪を引かない様にしてる。寝る時はマットレスの上にドクターセラを敷いているので足元は暖かい。肩にも肩当てを羽織ってホッカホカになって寝てます。そう言えば、私の幼い頃の...
0
野菜栽培

ヤーコンを収穫してみた!!!

11月も中旬を過ぎると農園での作業も徐々に少なくなる。収穫できる野菜も農作業と同じように少なくなる中、今日は残っているヤーコン3株の内の1株を掘ってみる事にした。2日前に掘ったヤーコンは不作だったので今度も期待は出来ないが、今日掘ってみる株...
0
野菜栽培

里芋の収穫!!!

今日は里芋を全て収穫してしまいます。全てと言っても残る里芋の数は1株だけだけど。来週から寒くなる予報なので、初霜が降りる前に早いとこ収穫を終えておきたい。農園に着くと、シャベルを里芋の株周囲に足で押し込んで掘り起こしていく。里芋の掘り起こし...
0
電気工事

階段にLEDテープを取付けた!!!

夜間に2階へ上がる階段(我が家)の灯りがもう少し欲しい。2階から降りる時は天井の人感センサー付きのLEDライトで明るさは確保出来ているのだが、逆に1階から上がる時に少し暗さを感じる。何か良い方法が無いかと考えた末に、出した結論がLEDテープ...
0
野菜栽培

グリーンピース・そら豆の植付け!!!

昨日は絹サヤを植付けましたが、今日はグリーンピースとソラマメを植付けます。苗はポットに種を蒔いて育てましたが、植付けに丁度いい大きさに育ちました。グリーンピースとソラマメの苗。グリーンピースの苗は昨日の絹サヤと同じ畝に全部で7苗(2本立ち)...
0
野菜栽培

絹サヤの植付け!!!

腰を痛めて1週間安静にしていた影響で、予定していたエンドウ豆の植付けが遅れています。10月末にポットに蒔いた種の成長が思いの外良くて2本立ちにした苗の蔓と蔓がもう絡み合っている。今朝も雨が少し降ったので土が緩んでないか気掛かりではあるが、絹...
0
DIY

ひょうたん池の落葉対策!!!

猫の額のように小さい我が家の庭にはハナミズキとサルスベリの木が植わってます。秋の訪れとともにハナミズキの葉っぱは落葉を始め、今では殆どが落ちて殆ど枝だけになってしまいました。一方でサルスベリはハナミズキの落葉が終わったころから落葉を始め、今...
0
野菜栽培

ショウガの収穫!!!

先週の農作業で腰が痛くなり、やむを得ず家にて安静にしていました。腰痛も慢性化しており年齢的にも完治って訳にはいかないですが、安静の効果で無理しなければ動ける状態に戻っています。 昨日は雨が降って気温も急に下がりだしたので、初霜が降りるのはそ...
0
野菜栽培

ニンニクが発芽を始めました!!!

今日は秋晴れの文化の日となりました。天気は秋晴れでも、私の気持ちは少し暗い。昨日農園で作業を終えた後に、腰に痛みが出たからです。ぎっくり腰ではないので数日安静にしていれば治るものと思いますが、不安で気持ちが落ち込んでしまうので嫌になります。...
0
タイトルとURLをコピーしました