野菜栽培

芽出し作業!!!

昨日の午後から降り出した雨が今朝までシトシトと降り続きました。農園に行くかどうか悩みましたが、昼前から雨も上がったので出掛けることに。雨は上がってもお日様は顔を出すことがなく、農園は少し肌寒い感じでした。水溜まりの出来た農道私の区画にはまだ...
0
電気工事

ダウンライトを追加してみた!!!

今日も良い陽気になったので農園に行きたいところだが、今日は他にやる事が有る。2階の部屋に照明を追加したいのだ。今回使うのは中華製のダウンライト。ダウンライト国産品と比べると値段がメチャ安い。3個セットで4千円しないから驚きだが、それなりのリ...
0
野菜栽培

畝の耕しは着々と!!!

今日も良いお天気です。農園に行く時に、汗をかくことを想像して薄着で出掛けました。ところが農園に着いて車から降りてみると、この辺りは意外と風が吹いており妙に寒い。上っ張りを持ってくれば良かったと思ったが、もう遅い。でも体を動かしているうちに徐...
0
DIY

ひょうたん池の濾過フィルター交換!!!

我が家の小さな小さな猫の額のような庭の片隅にひょうたん池が有り、池には現在はオランダ獅子頭が2匹泳いでいます。飼い始めて丁度1年になりますが、1年前と比べると驚くほど大きくなっている。今の金魚の前は琉金を飼っており、その時は噴水がメインの濾...
0
野菜栽培

ニンジンと小松菜の種蒔き!!!

春一番が吹き荒れた後は穏やかに暖かさがジワーっと広がる感じがします。ここ数日は雨模様のお天気でしたが、今日はお日様が顔を出して暖かな天気だ。絶好の農作業日和となったので今日は農園に行ってニンジンと小松菜の種蒔きをやることにしました。畝は先に...
0
野菜栽培

えんどう豆のネット張り!!!

3月に入って急に春めいてきました。植物は春を待っていたかのように一気に芽を出し始めます。野菜もこれから成長を始め出しますが、雑草は野菜以上に成長し丈夫なので頻繁に草取り作業が必要になり厄介です。今日はえんどう豆のネット張りを行いました。グリ...
0
DIY

洗面台の排水管掃除!!!

今日は朝から強い雨が降っています。それに風も強い。どうやらこれが春一番のようです。これを境に気候も一段と春らしくなって行く事でしょう。先日1階に設置している洗面化粧台の排水が悪くなったので排水管の清掃をしました。今日は一日雨のようなので2階...
0
野菜栽培

グリーンピースの支柱作り!!!

今日は少し風が有るものの良い天気になりました。しかし明日は午前中から雨が降る予報が出ているので暫く農園に行けないかも知れません。ならば今日の内に少しでも農作業をやっておこうと考えて午後から農園に繰り出しました。まず、空いた畝を耕して次の植付...
0
野菜栽培

トマトの種蒔き!!!

今日は朝から雨がシトシトピッチャンとばかりに降っている。雨が降ると花粉症は幾らか収まるんですが、肩や腰が妙に凝って重たく感じる。夕方にはこの雨も上がるそうなので、それまでトマトの種蒔きでもして待つ事にしましょう。外は雨なので種蒔き準備は玄関...
0
野菜栽培

野菜種の購入!!!

昨日行ったサルスベリの剪定の影響で今朝から肩や首筋が筋肉痛です。多分痛くなるだろうと予測して早めにシップを貼ったのが良かったのか、思っていた痛みよりは軽く収まった感じはしています。今日も晴れて適度な陽気になってますが、やたらとクシャミと鼻水...
0
その他

サルスベリの剪定!!!

毎年2月に庭のサルスベリの剪定を行っています。剪定と言っても今迄は新しく出た枝を切り落とす程度のものでした。最初植栽した時はそんなに背丈は高くなかったので手入れも楽でしたが、かれこれ20年以上も経つと脚立の上に立って高枝ばさみを使うくらい大...
0
野菜栽培

ジャガイモの植付け!!!

昨日までのあの暖かさは何だったんだろうと思わせる今日のこの肌寒さ。強い風ではないが、襟元をすり抜ける時の風が冷たくて思わず縮こまる。今日午後から農園に来たのはジャガイモを植え付けたかったからだ。しかし、まだ畝の耕しは終わっていない。耕し途中...
0
タイトルとURLをコピーしました