野菜栽培 大根の収穫!!! 今日も蒸し暑くなりました。花粉症が6月上旬まで危ないのでマスクは外せないし、腰痛対策として腰ベルトを締めているため余計に暑くて敵わない。花粉症対策も大事だが、熱中症の方がもっと怖いのでこれからの農作業は暑さ対策を考えながらやらなければいけな... 2021-05-29 0 野菜栽培
野菜栽培 ソラマメの収穫!!! 昨日は午前中まで雨が降っていた。それも、朝方は雨脚だけでなく風も強くて農園が少し心配だったので、今日は様子見を兼ねて農園に出掛けました。 結果としては何かが吹き飛んだとか苗が転倒したと言った事もなかったので一安心です。ただ、気になる個所があ... 2021-05-28 0 野菜栽培
野菜栽培 ニンニクの収穫!!! ニンニクの芽を摘んでから17日経つ。葉っぱも枯れ始めているので、そろそろ収穫時な感じだ。ニンニクの葉が枯れだしている今日の夜はまた雨が降るようなので、早めに収穫してしまいます。先ずは引っこ抜いてみましょう。ニンニクの収穫長く保存させるために... 2021-05-26 0 野菜栽培
野菜栽培 紅くるり大根の収穫!!! いやいや、今日も結構な暑さになりました。ここ数日降った雨が畑に残っている事もあって、蒸し蒸しとした感じだ。真夏の焼付く極暑にはまだ程遠いが、用心のためにマグボトルに補給水を入れて農園に向かう事にした。 紅くるり大根が董立ちして白い花が咲いて... 2021-05-25 0 野菜栽培
野菜栽培 ショウガの植付け!!! 今日は昨日やり残したキュウリのネット張りを引き続き行いました。紐を縦と横に張り巡らす訳なので面倒と云えば面倒。しかし要領を覚えると意外と簡単に終わらせることが出来ます。キュウリのネット張りが完成後はキュウリが順調に育ってこのネットに絡んでく... 2021-05-23 0 野菜栽培
野菜栽培 ショウガの畝作り!!! 長く降り続いた雨も今朝は上がっていた。雨が上がった時にやりたいと思っていた事がある。それはショウガの畝を作って早く所定の場所へ植え付ける事だ。芽出しを行っているショウガは既に芽が出始めているので尚更焦る。ショウガの畝も一応は簡単に作ってある... 2021-05-22 0 野菜栽培
野菜栽培 グリンピースの初収穫!!! 今はジメジメとした梅雨の真っ只中。昨夜半には強い風が吹き、今朝は庭のサルスベリの若芽が飛び散り辺り一面に散乱していました。この雨もどうやら午前中で一旦止んで、午後3時過ぎに再び降ってくると天気予報は伝えている。このわずかな間隙を縫って農園の... 2021-05-21 0 野菜栽培
野菜栽培 トマトの雨除けを追加!!! 5月16日に近畿・東海地方の梅雨入りが発表された。これは近畿地方では観測史上最も早い梅雨入りとなったようです。雨に悩まされジメジメと湿気の多い梅雨の時期は、洗濯物も外に干せない日々が続くし、もちろん農園にも行けなくなるのでとても困ります。梅... 2021-05-18 0 野菜栽培
野菜栽培 絹サヤが採れ出しました!!! 今日は明け方まで雨が残っていました。午前中は少し風が強めに吹いていたが、それ以降は気温も段々と上がって少し暑く感じるくらいになった。久しぶりに農園に行くことにしましたが、うっかりデジカメを家に忘れた。最近は忘れものがやたらと多い。少しボケが... 2021-05-13 0 野菜栽培
野菜栽培 キュウリの植付け!!! 今日は風が少し強めでしたが、農園では丁度いい風に感じて心地よかった。そう感じたのは、今日は気温が上がって少し暑かったからです。家からキュウリの苗を3個持って農園に来ました。少し遅れましたが植付ける場所がないのと、腰の調子がイマイチのために延... 2021-05-09 0 野菜栽培
野菜栽培 サツマイモの定植!!! 昨日ホームセンターで買ったサツマイモの苗を持って農園に出掛けました。今日は気温も上がって暑いと思える天気になっている。やっと気温が平年並みに戻ったようだ。でも、また明日は少しだけ雨が降るかも知れない。ホームセンターで買った苗は葉っぱが少し枯... 2021-05-06 0 野菜栽培
野菜栽培 小松菜の収穫!!! 5月4日はみどりの日。今日は朝から晴れて少し暑いと感じる天気だ。昨日届いたスマホの設定と使い方を覚えるのに夢中になっていたが、少しスマホから離れて農園へ行ってみる事にした。農園へ行く時もスマホをポケットに入れて行く事にする。スマホでも写真が... 2021-05-04 0 野菜栽培