野菜栽培

雑草むしり!!!

今日は昨日の続きで防風ネットを針金で押さえる作業をしました。防風ネットの下端に針金を張ろうと区画の後ろ側へ回ってみると、何と雑草がボウボウと茂っている。区画背面の雑草今迄は後ろを振り返らず、前だけを見て生きて行こうとしてきました。しかし農作...
0
野菜栽培

畝の耕し!!!

昨日と比べると今日は暖かさが戻っているみたいです。その分花粉の飛散が多いので花粉症の私は気を付けないとアカン。ただ、今年は耳鼻科で処方してもらった花粉症の薬のお陰で今のところは調子が良くて助かっている。耳鼻科と言えば、先日は風呂上りにキーン...
0
野菜栽培

ソラマメの支柱!!!

昨日もそうでしたが今日も日中はヒンヤリとした天気で、特に朝晩は少し冷え込みました。霜が降りるほどの寒さでは有りませんが、この寒さは発芽間もない野菜にはダメージが大きいです。さて、今日はソラマメの支柱建てを行う事にしました。ソラマメも大きくな...
0
野菜栽培

新タマネギを収穫してみた!!!

今日も暖かと云うか、少し暑いくらいにも感じる。農園へ向かう農道の桜も今が満開となり、車で桜並木の下を通過する時の気分は何とも言えず爽快だ。やがて桜吹雪の如く花びらがあっと言う間に散り始めるので今の内に堪能しておこう。さて、今日は新タマネギを...
0
野菜栽培

ヤーコンが発芽!!!

まだ3月末とは思えないような暖かさになった。三宮よりも遅れて咲く農園の桜も、この暖かさで既に満開に近い。しかし、このまま夏に向かうとはとても思え無い。4月の中旬迄は遅霜が降りる事も考えられる。まだまだ油断は出来ない。さて、今日はヤーコンの発...
0
野菜栽培

庭のチューリップが咲いた!!!

今日は昨日よりも一段と暖かくなった。私の家の周りでも庭先で色々な花が植木鉢や木々に色とりどりに咲きだしている。我が家の玄関脇にある小さな花壇にもチューリップの花が咲きだした。チューリップが咲いたまだ1本しか咲いていないけど、蕾を付けたチュー...
0
野菜栽培

桜はまだ咲き始め!!!

農園へ向かう農道の桜の花がほんの少しだけ咲きだしました。しかし、まだまだ蕾の方が多いので見頃は今月末から4月の頭になりそうです。19日以来の農園になりますが、その時は桜も硬い蕾だけだったのに此処に来て急に賑やかかさが出てきた感じです。19日...
0
野菜栽培

カーリーケールの収穫!!!

今日はカーリーケールの収穫をするために農園に出掛けました。お天気もポカポカとして、農作業には最適です。農園に着いたら水撒きから始めますが、未だに屋外給水栓から農業用水が出ないので水道の有る交流館と区画の間をジョーロを持って3往復するハメにな...
0
野菜栽培

ショウガの芽出し!!!

昨日は午後から通り雨が降ったが、今日は天気も回復して春らしい暖かさとなりました。今特に農園で急ぐ作業はないですが、昨日買ったショウガの芽出し作業をやってしまいましょう。土佐大ショウガ発泡スチロールの箱に籾殻を入れて、そこで保存しても発芽しま...
0
野菜栽培

ショウガをゲット!!!

今朝は曇り空で、今にも降り出しそうな天気です。夕方には通り雨が降るとか天気予報は言ってました。なので今日は農園はやめ、ホームセンターに行ってショウガを買ってみよう。ホームセンター店頭のショウガも中国産の大ショウガと土佐ショウガの2種類が有り...
0
野菜栽培

ダイコンの種蒔き!!!

今日も良い天気になったので、ダイコンの種蒔きをしてみよう。そう思い立って農園に来てみたが、畝はまだ作ったばかりなので急いで種蒔きする必要はない。でも畝を作ったからには蒔かずにはいられないのが私の性分である。一旦畝の表面を均一に均してから、瓶...
0
野菜栽培

里芋の芽出し!!!

去年里芋を収穫した時に親芋を家に持ち帰り、発泡スチロールの箱に入れて玄関で保存していました。保存の途中で腐る事を心配しましたが、何とか芽が少し出始めてる。保存した里芋昨日はヤーコンの芽出しをやったので、今日は農園に持ち込んで里芋の芽出しを行...
0
タイトルとURLをコピーしました