野菜栽培 ヤーコンの収穫開始!!! 今日は少し肌寒い気がする。風邪を引かない様に何時もの服装に上っ張り1枚を重ね着して農園に出掛けました。でも、途中で暑くなってきたので結局は何時もの服装に。どうやら曇っている時は寒く感じるが、日が差せば暑くなるって事のようだ。さて、今日はヤー... 2020-11-10 0 野菜栽培
野菜栽培 里芋の収穫開始!!! 秋も深まり庭のサルスベリも葉っぱを赤く染め、ハラハラと舞い落ちて地面が赤茶色で埋まってきました。冬を迎える前に沢山食べて厳しい寒さに備えるのは動物の本能なのでしょうか、小食の私でもこの時期になるとやたらに焼き芋や里芋の煮っころがしが恋しくな... 2020-11-09 0 野菜栽培
野菜栽培 タマネギ(中晩成)の植付け!!! 昨日は一日雨が降りましたが、今日は一変して爽やかな朝を迎えました。気温も上がって地面だけでなく遥か上空まで見渡す限りを朝靄が真綿の様に包み込んで一面が幻想的な風景を醸し出していました。でも、残念ながら日が昇ると共にその朝靄もあっと言う間に消... 2020-11-08 0 野菜栽培
野菜栽培 タマネギ苗を購入!!! 今の時期は気候が良いので家の用事も多く、特に大掃除には持って来いなのです。大掃除と言えば年の暮に行うものと思いがちですが、今の時期の方が年末より気温も高いので其の分乾きも早く効率も良い。我が家では既にフローリング床のワックス掛けから換気扇の... 2020-11-06 0 野菜栽培
野菜栽培 タマネギの植付け準備完了!!! 今日は朝からアメリカの大統領選挙の開票速報でメディアは盛り上がっています。どんな結果が出るのかはアメリカ国民が決める事なので選挙権の無い私は状況を静観して見ているしか有りませんが、日本に与える今後の経済と安全保障等の動向にも目が離せないとこ... 2020-11-04 0 野菜栽培
その他 フィットネスバイクを買ってみた!!! 朝晩の冷え込みが一段と厳しくなって来ましたね。昨夜は寒くて夜中に目が覚めてしまったので押し入れから薄い掛布団を引っ張り出して掛けて寝ました。考えてみれば明日から11月だもん。寒くて当然だわさ。農園の作業の方は一段落しており、後はタマネギ(中... 2020-10-31 0 その他
野菜栽培 タマネギ(中晩成)の畝作り!!! 朝晩は冷え込みますが、昼間はすっかり秋らしい気候になりました。農園の横を走る高速道路脇にはセイダカアワダチ草が一面に黄色い花を天に向かって咲き誇っています。セイダカアワダチ草は背丈が高い外来種で私の身長よりも高い位置で花を咲かせていました。... 2020-10-28 0 野菜栽培
野菜栽培 ヤーコンの葉っぱ収穫!!! 最近は腰を捻ったような痛みが治まっている。老化に伴う運動不足から体の骨を支える筋力が衰え、あちこちの筋が弱って悲鳴を上げだしているようだ。だからと言って急激な運動は逆効果なので家の中で軽いランニングや柔軟体操を行う様にしている。そのお陰かど... 2020-10-26 0 野菜栽培
その他 ひょうたん池の掃除!!! 我が家の猫の額のような庭先に小さな「ひょうたん池」が有ります。今年の4月にオランダシシガシラ2匹をホームセンターで購入してこの池で飼育を始めました。金魚を買うに当たっては水のろ過が大事だと思って「ろ過装置」を自作で制作しています。と言うのも... 2020-10-25 0 その他
野菜栽培 タマネギの植付け!!! 今朝は昨日よりも気温が低くなりましたが日中はポカポカとした良い陽気です。昨日は午前中に雨が降り、午後にはその雨も上がりましたが農園に出掛ける程の回復はしませんでした。今日は昨日の内にホームセンターでタマネギ用マルチを買っておいたので、早速そ... 2020-10-24 0 野菜栽培
野菜栽培 ケールの収穫!!! 天気予報では今日は雨が朝から降る事になっていたが、確かに雲に覆われて風が少し強めでは有るが朝の段階では雨は降っていない。昼になっても天気は変わらないので農園に行ってみる事にした。さて、今日はケールを久し振りに収穫してみようか。ヨトウムシに食... 2020-10-22 0 野菜栽培
野菜栽培 エンドウ豆の畝作り!!! 気温が下がり冬が近づくと首から肩、それにお腹周りや足首までに小さなブツブツが出来て痒くなります。皮膚科で診て貰ったら乾燥肌と言われました。それ以降は部屋に加湿器を置いて、風呂には保湿効果の高い入浴剤(キュレル)を入れ、風呂上りには保湿ローシ... 2020-10-20 0 野菜栽培