DIY

食器洗浄機を交換した!!!

さあて今日から食器洗浄機の交換を始めるかな。スライドオープン式から同じタイプのスライドオープン式に変えるならそんなに難しくはない。でも今回はスライドオープン式からフロントオープン式への変更となる。何が問題化と言うと、スライドオープン式には床...
0
DIY

食器洗浄機が届いた!!!

今週は北日本だけでなく日本海側や関東地方までが雪に見舞われたようだ。この辺りも雪が積もるかと心配しましたがパラパラとした程度でしたね。ただ、先週末にネットで注文した商品が月曜に出荷されたまま翌日の雪で輸送が止まってしまった。(群馬県から輸送...
0
野菜栽培

サルスベリの剪定!!!

昨日今日とポカポカとした良い天気だったけど、明日の午後からは雨が降るようだ。例年行事として庭先に植えたサルスベリの剪定を1月中に行っている。このポカポカ陽気の内に面倒な選定作業を終わらせたいと思い立ち、ノコギリ片手に庭へ出た。今年は枝を短め...
0
野菜栽培

農園のお片付け!!!

冷え込みが一段と厳しい朝となりました。給水管が凍結するほどの寒波では無かったですが冷え込みとしては今年一番かなと思う。日本海側では大変な雪らしいが、この辺りは雪とならずに助かりました。数日前はポカポカとした天気の時(22日の月曜日)も有りま...
0
DIY

壁面収納上置きキャビネットの追加!!!

最近は農園に行こうと思っても雨が多くて中々農園に行けない日々が続く。農園に行かなきゃ時間を持て余してしまうので、何かしらやる事を探してはコソコソと作業をしている。先日は金魚が泳ぐ庭のひょうたん池に設置した濾過水の配管(塩ビ管)延長もやった。...
0
DIY

壁面収納キャビネットの設置!!!

土曜の夕方に宅配便が届いた。amazonで注文していた壁面収納キャビネットだ。夕方は忙しくて組み立て出したら夜になってしまうので、日曜日の朝からゆっくり組み立てることにして部材をダンボールから出しておいた。玄関の下駄箱に並べて設置する予定で...
0
野菜栽培

支柱置場の手直し!!!

ブログの記事を書こうとパソコンを立ち上げたら八代亜紀さん死去のニュースが目に飛び込みました。確か膠原病で療養中とは聞いていたが、膠原病で亡くなるって聞いたことが無かったので調べてみたら死因は急速進行性間質性肺炎だとか。肺の末端はブドウの房(...
0
野菜栽培

農園の仕事始め!!!

今日が農園での仕事始めとなります。別に仕事にしてないので仕事始めって言葉に抵抗が有りますが、今年初めて農園に来たって事ですね。能登半島の地震は全体の被害状況が少しづつ分かってきました。地震の原因である地殻流体の膨張が引き起こした群発地震であ...
0
その他

新年あけましておめでとう!!!

今年も穏やかに新年を迎えることが出来ました。と思いきや、元旦早々石川県では大きな地震に見舞われ午後4時過ぎに震度7を記録しています。私の住む地域でも午後4時20分頃に震度3の地震で家がゆらゆらと揺れました。震度3でも驚いた位だから能登半島の...
0
野菜栽培

支柱置き場を作りたい!!!

28日の今日は玄関にお正月用のしめ飾りを取り付けた。いよいよ今年も終わりだなぁと実感する。大掃除は大体終わらせているし、良い天気なので車の洗車でも午後からやってみるか。◆26日には井上尚弥vsマーロン・タパレスの世界スーパーバンタム級4団体...
0
野菜栽培

区画の整理はのんびりと!!!

昨日は中山競馬場にて第68回有馬記念競走(GⅠ)が施行された。1年の締め括りとして私も毎年この競走の馬券は必ず購入している。私の狙いはドウデュースで、この馬を軸として馬番連勝馬券各千円で5点を買った。今年は金杯からず~っとGⅠの馬券を買って...
0
野菜栽培

区画東側を弄ってみる!!!

今日は田尾寺駅から神戸電鉄に乗ってみた。電車に乗るのは1年振り、いや2年振りかも。それくらい交通機関を使っていないって事だ。12時20分発新開地行きの電車はガラガラなので座って行くことが出来た。谷上駅で向かい側の電車(神戸市営の西神中央駅行...
0
タイトルとURLをコピーしました