2023-07

野菜栽培

キューリの日除け!!!

今日もセミが庭先で暑苦しく鳴いている。一時の猛暑は幾らか和らいだようにも感じるが、熱中症に対する危険度は相変わらず。そろそろ次の野菜って事でハクサイとキャベツ(早生種)の種蒔きをし、発芽したのを今は庭先の日陰で育てています。トウモロコシの跡地にと考えていますが、この暑さでは畝の準備が遅れそうだ。◆さて、昨日農園に行って野菜に水撒きをやりましたが、その時にキューリが暑さでへばっている様に感じたので日...
0
野菜栽培

苗は元気!!!

今日は(も)めちゃくちゃ暑かった。暑いと云うか、猛烈な暑さだよ。今日も農園に来てはみたが、吸い込む空気は熱風のように熱くて息をするのも苦しくなる。駐車場に停めた車から降りるのも躊躇するくらいの暑さだ。こんな砂漠の日照りを連想させるような状況で、当然ながら農園に人影などは殆ど見られない。野菜の日照りによる乾燥が気になるので水遣りのために頑張ってみよう。ホースを給水栓に接続して噴射してみた。その水が沸...
0
野菜栽培

耕してみたが・・・!!!

今日も暑くて息苦しいが、暑さに関係なく呼吸が苦しく感じる事が多々ある。気管支が炎症を起こしたような感じでイガイガして咳き込む事も多くなった。誤嚥性肺炎の一歩手前なのかも知れない。私の場合は口腔内を清潔に保つことで解消できそうなので、普段の手入れをしっかりやれば事なきを得そうだ。◆今日は農園に来てキューリ・ゴーヤ・ケール等の追肥を行った。水遣りは黒マルチの中にホースを突っ込んでたっぷりとやる。そして...
0
野菜栽培

スイカ8個目を発見!!!

家の周りでクマゼミが「シャンシャンシャンシャン!」と煩く鳴いている。我が家庭に有るサルスベリやツツジの木にセミの抜け殻を10個くらい見つけたが、いま鳴いているセミの抜け殻かも知れない。7月の半ばになると「ジィーーー!」って鳴き声が聞こえてくるが、これはニイニイゼミですね。そして今の時期は上記のクマゼミだ。8月に入ると今度はアブラゼミが「ジジジジジジジー!」と暑苦しそうに鳴きだす。同じ頃にミンミンゼ...
0
野菜栽培

ミョウガを収穫してみた!!!

今日も猛烈に暑いが、明日はもっと暑くなりそうだ。もう少し涼しくなったら農園に行こうとか思っていると、これからもっと暑くなるであろうから農園に行けるのはお盆過ぎになってしまう。それでは野菜は水切れと高温で干上がってしまって可哀そう。なので、今日も扇風機付きの空調服(ベスト)を着て農園に向かう事にした。◆今日はキューリの整枝をする事にする。蔓をネットに結束する場合はビニール紐を使っていたのですが、結ぶ...
0
野菜栽培

里芋の土寄せ!!!

今日は7月17日(月)祝日で海の日である。朝から既に暑くて、日中は海水浴に行きたいと思わせるほどの猛暑となった。このクソ暑い時に農園に行くなんてとんでもない話だが、野菜を栽培している以上は水をやらないと枯れてしまうので、渋々行く事にした。月曜とは言え3連休の最後の日であったし、着いたのが一番暑いお昼時だった事も有り誰も農園には来てないだろうと思っていたが、意外や意外でそこそこの人出が有った。農園に...
0