野菜栽培 サツマイモの試し掘り!!! 早いもので明日から9月です。朝方は空気もやや冷たくなり秋の気配が感じられるようになりましたが、日中はまだまだ茹だるような暑さが続いてます。今はコロナの心配よりも熱中症の方がよっぽど怖いし脅威です。農園で作業中に喉が渇いてフラフラし出したとか少し気分が悪くなり掛けたら管理棟に入り、扇風機を回して横になって休憩するのが一番だと思います。◆今日は終日お家でブラブラしていましたが、昨日は農園に行ってサツ... 2023.08.31 0 野菜栽培
野菜栽培 キューリは終了!!! 8月はもう終わろうとしているのに未だに猛暑が続いている。今週の金曜日から小中学校では2学期が始まるようだが、夏休みを延長してあげないと子供たちが可愛そうだ。◆土曜日(26日)は免許更新前の高齢者講習を近くの自動車教習所で受講しました。当日受講したのは私ともう1名のお爺ちゃん(80歳)の2名だけ。私は74歳での免許更新となるので認知症検査は無いですが、当日は交通安全のDVDを見せられ、目の検査(簡... 2023.08.28 0 野菜栽培
野菜栽培 畝を耕やそうか!!! 日陰に入れば涼しいが、未だに猛暑は収まらず、外での作業はもう大変。暑いのは全国的で、北海道でも熱中症の警戒アラートが出て一部の地域では臨時休校等の対応をしたとか。私が札幌に住んでいた頃(35年から40年前)は北海道は涼しいからクーラーは必要ないと言われていた。今もクーラーの無い家が殆どなんだろうか。◆暑い!暑い!暑い!もういい加減にして欲しい。と叫んでも自然現象だからどうする事も出来ない。そう、... 2023.08.25 0 野菜栽培
野菜栽培 カブが発芽した!!! 今日も暑いけど、何時もよりは風が少し有る。朝方に吹くその風が少し涼しくて秋の気配をわずかながら感じた。秋はもう直ぐ近くまで来ているんだろう。と、思ったのも一瞬で、日が昇るにつれ徐々に気温は上がり、元の猛烈な蒸し暑さにもどってしまった。暑いので農園には行きたくないですが、20日(日)にニンジンとカブの種蒔きをしたので、発芽までは散水が必要になる。雨が適度に満遍なく降ってくれるのが一番良いのですが、... 2023.08.23 0 野菜栽培
野菜栽培 人参・蕪の種蒔き!!! お盆を過ぎたら涼しくなると思っていたが、今年は一向に涼しくならない。この暑さは高齢者にとっては耐えられないくらい苦痛な暑さだと想像します。こんな時は無理せず冷房の効いた部屋で過ごして下さい。神戸市には今日も熱中症警戒アラートが出ていました。暑さ指数(WBGT)値は日中で32だそうで、この数値は危険な領域を表しています。要するに用のない人は出来るだけ外に出るな。屋外の作業は止めた方が良いって事です... 2023.08.20 0 野菜栽培
野菜栽培 軽く耕してみた!!! 今日は曇っていて今迄の猛暑の峠は越えたと思うんだが、やけに蒸し蒸しとしている。朝方も雨が少し降っており、今日の不快指数は半端なく高い。午前中は愛車(N-BOX)を簡単に洗車し、午後から農園に向かった。この蒸し暑い中、なぜ農園に行ったかというと、ニンジンの種蒔きが急がれるので畝を早く耕したかったから。畝の土は水分をしっかり含んでいる今がにニンジンの種蒔きのチャンスと思っている。もっと早く耕したかっ... 2023.08.18 0 野菜栽培