2023-12

野菜栽培

支柱置き場を作りたい!!!

28日の今日は玄関にお正月用のしめ飾りを取り付けた。いよいよ今年も終わりだなぁと実感する。大掃除は大体終わらせているし、良い天気なので車の洗車でも午後からやってみるか。◆26日には井上尚弥vsマーロン・タパレスの世界スーパーバンタム級4団体...
0
野菜栽培

区画の整理はのんびりと!!!

昨日は中山競馬場にて第68回有馬記念競走(GⅠ)が施行された。1年の締め括りとして私も毎年この競走の馬券は必ず購入している。私の狙いはドウデュースで、この馬を軸として馬番連勝馬券各千円で5点を買った。今年は金杯からず~っとGⅠの馬券を買って...
0
野菜栽培

区画東側を弄ってみる!!!

今日は田尾寺駅から神戸電鉄に乗ってみた。電車に乗るのは1年振り、いや2年振りかも。それくらい交通機関を使っていないって事だ。12時20分発新開地行きの電車はガラガラなので座って行くことが出来た。谷上駅で向かい側の電車(神戸市営の西神中央駅行...
0
野菜栽培

区画東側の防風ネット取り!!!

今朝はこの冬一番の寒さになったようだ。私が寝ている部屋の窓硝子は冬になると結露で水が垂れるので雑巾で拭いていますが、今朝はその結露が少し凍っていたように思う。寒いと何もしたくなくなりますが、寒さに負ける訳にいかないので、今日も午後から農園に...
0
野菜栽培

区画西面(通路側)の整理!!!

昨日まではポカポカと日中は暖かく感じられたが、昨夜から気温が一気に下がり始めて今朝は例年並みの寒さに戻っていた。農作業を行う上では暑いよりも多少の寒さの方が有難い。今は農園の区画整理の真っただ中なので雨でなければ作業は進めたいと思っている。...
0
野菜栽培

区画の北面を整理!!!

区画を半分返却すると決めたが、実際に整理を始めたら結構大変だ。区画の四方を防風ネットで囲い、畝の周りに波板を入れているので支柱の取り外しや波板を支える鉄筋を引き抜く作業が思いの外に体力への負担となっている。でも、途中で止める訳には行かないの...
0
電化製品

ラベルライターの取替!!!

ここ数日の私のパソコンは調子が悪くて駄々をこねまくっています。先日まで普通に使えていたのに、電源を切るとモニターは落ちてもパソコン本体(デスクトップ型)がシャットダウンしないのです。 止む無く電源長押しで強制終了して原因を探りましたが、これ...
0
野菜栽培

区画の終活!!!

KADOKAWAが心と体の性が一致しないトランスジェンダーの実態を取材した米ジャーナリストの翻訳本の刊行を中止したニュースを数日前に読んだのでその感想です。この本はアビゲイル・シュライアーさんの著書「あの子もトランスジェンダーになった SN...
0
野菜栽培

ソラマメの植付!!!

今朝産経新聞の産経抄を読んでいたら面白い事があった。「消えた1円の謎」話の内容はこんな感じだったかな。旅人が3人旅館に泊まり、宿泊料金が30円だったので割り勘で一人10円を支払いました。従業員が30円を宿の主人の所へ持って行ったところ5円を...
0
野菜栽培

グリンピースの植付!!!

前々からメディアへの不信感が有り、テレビは余り見なくなってネットで最近の出来事を調べることが多くなった。新聞も同じで以前は購読していた朝日や毎日新聞は読むと腹が立つので産経新聞に変更した経緯があるテレビ放送では最近NHKの不祥事が多く、本当...
0
野菜栽培

グリンピースの畝作り!!!

最近の農作業は後手後手に回ってしまっている。その気になれば出来るが、最近は肝心な気力と情熱が失せているのかも知れない。これも年齢から来るものなんだろうか。何時も年相応にボチボチやりましょうと言ってきたが、最近はそのボチボチにも追いつけなくな...
0
野菜栽培

空白の15日間!!!

早いもので今年最後の月(12月)に入っている。今日は久し振りに農園に行ってみた。前回農園に行ったのは11月16日だから、かれこれ半月振りとなる訳だ。この間に一体何が有ったのか。実は11月18日から20日まで埼玉から孫二人(3歳の男の子と1歳...
0
タイトルとURLをコピーしました