野菜栽培 キューリが採れ過ぎ!!! テレビを見ていたらスパーマッケットでお米が品薄になり値段も高騰しているって言っていた。えっ、お米が足りないって、去年は天候不順だったっけか?考えられる原因はお米農家が減っている事か。お米を作っても収入が少なければ生活出来ないし、農業を止めてしまうか自分で食べる分だけ作る自給自足の農業に転換してしまうかだろう。当然農家の後継ぎは出来ないし、若い新規就農者が希望を持って農業の世界に足を踏み入れても生活... 2024.06.21 0 野菜栽培
野菜栽培 ケールを収穫した!!! 昨日の大雨が嘘のように今日はケロッと良い天気になりました。午前中はオクラの種をホームセンターに買いに行ってお家でポットに種を蒔いています。畑に直播するとまた虫に食べられそうなのでポットの苗が有る程度大きくなってから定植した方が良いと判断しました。◆午後からはケールを収穫するために農園に向かいます。収穫篭に山盛りにケールが採れました。今の時期は成長が良いので頻繁に収穫して風通しを良くしてやらないとア... 2024.06.19 0 野菜栽培
野菜栽培 オクラが全滅!!! 午前中は三田市にある平島病院で最後の健康診査を受けて来ました。会社を退職後も引き続き利用できる継続健康保険に加入していましたが、来年は75歳となるため後期高齢者医療保険制度に切り替わります。来年からは指定の医療機関から近くの「掛かりつけ医院」にて受診しなければならない。私にとっては後期高齢者医療保険制度は何一つメリットが無く、自己負担も今迄と変わらず3割なのに保険料は高くなります。女房は継続健康保... 2024.06.17 0 野菜栽培
DIY 車の日除け対策!!! まだ6月半ばなのに暑い日が続いて体調管理もままならない状態になっています。日中だけでなく夜も暑くて寝付けないので昨夜は寝る直前まで部屋のクーラーを効かせていました。◆趣味の農園も午後に行く事が多く、作業が終わって車に乗り込む時にダッシュボードやハンドルが熱くなっている事が多い。その為に折り畳み式(ジャバラタイプ)のサンシェードを引っ張り出そうと思いましたが、これって意外と窓の前面に取り付けるのは面... 2024.06.15 0 DIY
野菜栽培 カボチャの管理はお手上げ!!! 今日もメッチャ暑い。熱中症対策として今日から空調服(ファン付きベスト)を着て農園に行く事にした。勿論補給水も必ず携行する。今日は野菜に水遣りを目的に農園に来た訳だが、前回は水が出なくて交流館から水道水をジョーロで運んで散水した。今日は農園に付いたら駐車場が満車状態だ。どうやら野菜教室の日みたい。だったら水は絶対に止めたりしないだろう。区画近くの給水柱の蛇口を開くと思った通り勢いは無いが何とか水は出... 2024.06.14 0 野菜栽培
野菜栽培 水撒きのため農園へ!!! 今日も朝から凄く暑い。まだ6月中旬なのに、この暑さは本当に嫌になる。まだ近畿は梅雨入りしたとは聞いてないが、梅雨入り宣言の前に梅雨明け宣言になりゃしないかと思わせるくらい日差しも強い。外を出歩くと暑いので家の中に居るのが一番だとは思うが、農園の野菜も水を与えないと枯れちゃうからそれが気になる。午後から野菜に散水する目的だけで農園に行ってみる事にした。水を撒いて直ぐに帰る予定であったが、農園に付いて... 2024.06.12 0 野菜栽培